妊娠と出産

【口コミ】鎌ケ谷バースクリニックの特徴5つ!入院中の実際の食事はこれでした

千葉県の新鎌ヶ谷にある、総合産婦人科クリニック『新鎌ヶ谷バースクリニック』。
2016年11月に開院したため、あまり口コミや評判がないのが現状ですよね。

私は鎌ヶ谷バースクリニックで第1子・第2子を出産しましたので実体験を元に、鎌ヶ谷バースクリニックの特徴をまとめました。

鎌ヶ谷バースクリニックの場所、駐車場や予約方法などの情報

~アクセス~

住所 千葉県鎌ケ谷市初富929-9

電車 北総線・成田スカイアクセス線
   東武野田線(アーバンパークライン)新京成線

   新鎌ヶ谷駅 徒歩2分

鎌ヶ谷総合病院の隣にあります。

~駐車場~

24台分 無料で利用可能
混雑時(土曜の午前中など)は埋まっている時もありました

もし停められない場合は、お金はかかってしまいますが
隣の鎌ケ谷総合病院の駐車場もしくは近くに有料のコインパーキングがあります。

~予約方法~

鎌ケ谷バースクリニックは、webで予約できるシステムを導入していて、これがなかなか便利です。

webから24時間予約可能(初回でもOK)なので、急いで予定を変更したいときでもすぐできます。

診察券番号とパスワードを登録すればだれでも使えるようになっています。

日にちと時間帯別に、〇(空いている)、△(枠のこりわずか)、×(混んでて予約できない)で表示されるので予約の仕方もわかりやすいです。

診察のほかに、マタニティヨガや母子学級の予約も出来ますが予約枠が少なくすぐに埋まる印象です。
(平日仕事の私はどちらも参加できませんでした。内容などくわしくはわかりません;)

~待合室にあるものや雰囲気~

待合室は私が通院していたころはディズニーオルゴールがいつも流れていて、ゆったり落ち着いた雰囲気でした。テレビもついているので見ながら待つこともできます。

診察やお会計などは、診察券番号と部屋番号がモニターに表示されます。

名前で呼ばれないので、個人情報に配慮されているなと感じましたし、

子連れで子供が寝ていたとしても突然の声でびっくりすることもなく過ごせます。

そのほかの細々としたものはこちらです

  • ウォーターサーバーあります
    受付前にウォーターサーバーがあります。
    妊婦の時とても暑がりだったので、真夏でも冷たいお水が飲めて助かりました。
    お湯も出るので、赤ちゃんにミルクをあげたいときに自分ですぐに用意もできます。
    ちなみに、入院中も同じウォーターサーバーでミルクを作っていました。
  • キッズコーナー
    待合いスペースの一角におもちゃが置いてあり、遊んで待っていられます。
    私が通っていた頃は毎回2時間ほど待っていたので、子供も飽きてお外にパパとお散歩にいったりしていましたが、外も夏だと暑いので室内で遊んでいられるのは良かったです。
    もし子連れで行く場合は、お気に入りのおもちゃやお菓子も持って行くと安心して待てます。
  • 授乳室
    授乳室やオムツ替えをする部屋もきちんと用意されています。

鎌ケ谷バースクリニックの特徴はこんなところ

鎌ケ谷バースクリニックに通院し、2人出産した私と、ママ友の話から鎌ケ谷バースクリニックの特徴を考えてみました!

鎌ケ谷バースクリニックの特徴 ①:副院長が気さくな性格

口コミサイトで、鎌ヶ谷バースクリニックの評判を検索する方も多いと思います。
わたしも通うときに調べましたが、たびたび話題にあがっているのが副院長についての話題です。
どうやら性格が合う人と合わない人がいるようで、賛否両論あるようです(笑)

私自身が実際通ってみた感想は、副院長はとても気さくな性格でフレンドリーだなという印象です。

診察のときはどんなに忙しくても、忙しそうなオーラをださずにきちんとこちらの質問に答えてくれましたし、混雑時は診察の時に「待たせてごめんねー」と言ってくれることもありました。

1人目を出産した時の退院日に、駐車場でたまたま休憩時間の先生に出くわしたのですが、少し遠目に目があったのに気づいてこちらまで近寄り話しかけにきてくれて嬉しかったです。

2人目妊娠の検診初日には、診察室にはいった瞬間に私たち夫婦の顔を見てすぐに「あれ!?おかえり~!」と言ってくれたのも嬉しかったです。

ぷに

多くの妊婦さんを診察しているのに覚えてくれていて嬉しかったです。和やかな気持ちになったのはフレンドリーな副院長だったからだと思います♪

一方で・・・

同じく鎌ケ谷バースクリニックで出産した友人は、副院長は怖かったといっていました。

先生の口調や話し方が適当そうに感じたりぶっきらぼうに感じるのかもしれません。

わたし自身は堅苦しいのが嫌いなのでこちらも身構えることなく色々な質問がしやすかったように思います。

気になる方は、もし通ってみて苦手な先生がいても、
曜日・午前or午後で担当医が振り分けられていて、予約の日時を工夫すれば診察時の先生を自分で決めることが可能です。

鎌ケ谷バースクリニックの特徴 ②: 検診で4Dエコーが見られる

鎌ケ谷バースクリニックでは、妊婦検診で24週以降は、毎週4Dエコーをしてくれます。


4Dエコーでは、赤ちゃんの体制はもちろん、指しゃぶりをしている指の1本1本もはっきりと見えました。

アイコン名を入力

夫は妊娠を体で感じることができないため、4Dエコーを見ることで実感を持てたようで、すごいすごい!と毎回喜んでいました!

鎌ケ谷バースクリニックでは、エコーの動画をネットでダウンロードできるシステムも導入されています。
これは有料ですが、ダウンロードすれば何回もくり返し見れるので記念にもなりますね♪

鎌ケ谷バースクリニックの特徴 ③: 無痛分娩に24時間対応してもらえる

完全無痛分娩に『365日24時間対応』しています。

鎌ケ谷バースクリニックの一番の特徴で、これが目当てで遠くから通っている方もいるようです。

無痛分娩を希望する妊婦さんには、夜間に陣痛が来た場合にも処置してもらえるのか気にする方も多いですよね。

他の産院での無痛分娩の口コミでは、麻酔ができる先生がいないのでしてもらえずそのまま出産ということもあるようで、いつ始まるかわからない陣痛に不安な妊婦に非常に心強いですね!

鎌ケ谷バースクリニックの特徴 ④: 産後に無料エステが受けられる

妊娠中は全く知らなかったのですが、妊娠中は体内の血液や水分の量が増えていて、
出産すると妊娠前の体に戻ろうとする過程で、顔や足がむくんで足がパンパンになります

ぷに

わたしも今思えば出産直後は足も顔もむくんでパンパンになっていました;

鎌ヶ谷バースクリニックでは、エステを産後の入院中に1回無料で受けられます。
専用の個室でゆったりと落ち着いた雰囲気の中施術してもらえるので、とてもリラックスになったのを覚えています♪

私の入院時は、デコルテ付近と、足の2種類のどちらかの選択制でした。

出産は命がけなので、頑張ったご褒美があるのは嬉しいですね。

鎌ケ谷バースクリニックの特徴 ⑤: 食事がとびっきり美味しい

院内で新作メニューの試作をおこなうほど、オーガニック素材・手作りの料理に力をいれています。

入院中に使用できるラウンジの横に厨房から温かい料理が提供されます。
3食だけでなく、カフェ風のおやつもでてきます。入院中は幸せでした!

実際の入院中の食事の写真はこんな感じ♪

入院中の食事2
入院時の食事1

入院中の食事3

ほんと~~~うにどれもおいしかったです!!!

ラウンジでは、手作りのフルーツ水とカフェインレスコーヒー、ティーパックの紅茶も飲めました

特にフルーツ水が大好きで、入院中はちょこちょこもらいに行っていました♪
夜になってもらいにいったら人気なのかなくなっていて「入院中の楽しみが・・・!」とショックをうけた日もあります(笑)

手作りの個包装の焼き菓子もあり、面会にきてくれた方とゆっくりお話をする時に大活躍でした。
味もとってもおいしくて、わたしは部屋に持ち帰って食べたりも(笑)

※私の出産時はコロナ前なので面会制限なしでした

まとめ

以上、鎌ケ谷バースクリニックについてまとめてみました!

  • 鎌ケ谷バースクリニックの概要
    • アクセス 新鎌ヶ谷駅から徒歩2分
    • 駐車場  24台分無料駐車可能
    • 予約方法 web予約可能
    • その他  ウォーターサーバー、キッズコーナー有り
  • 鎌ケ谷バースクリニックの特徴
    • 副院長がフレンドリー
    • 4Dエコーが見られる
    • 無痛分娩に365日24時間対応
    • 産後に無料エステが受けられる
    • 食事がとびっきり美味しい


私は実際に出産で入院して、鎌ケ谷バースクリニックを選んで大正解だったと感じました。

少しでも気になっている方の参考になればうれしいです♪

https://www.puni-blog.com/painless-childbirth/ https://www.puni-blog.com/zexybaby/
ABOUT ME
puni
千葉県在住、30代前半 優しい兄と、おてんば妹の年子の母。 3日坊主常習犯のズボラ 人見知りだけど、人は好き! 主に育児、マイホーム、趣味に 関する記事を書きます◎

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。