緊急事態宣言が5月末まで延長されることが決定しましたね。
幼稚園や保育園が登園自粛のご家庭のみなさん、もう一息です!頑張りましょう!
我が家も、今月から保育園が臨時休園となりました。
毎日、在宅ワークをしながら子どもを一日飽きさせないように過ごすのはかなり大変です・・・
自宅で子どもとどう過ごそう?という時に、噂には聞いていたベネッセのオンライン幼稚園を見せてみました。
もっと早く見せればよかったと衝撃を受けました…!!(笑)
オンライン幼稚園とは
登録不要・完全無料
公式サイトにアクセスするだけで、パソコン、スマホ、TVから利用できます。

我が家では、Fire TV Stickを使用してテレビをyoutubeにつないでみています!
手洗いやお昼ご飯、歯磨きなど、映像を流している時に実際に子どもが同じ行動が出来るように放送時間も工夫されています。

我が家の2歳の子供は、手洗いが嫌いで困っていたのですが、オンライン幼稚園を見始めてから、自分から手を洗ってくれるようになりました。オンライン幼稚園のおかげです!
ちなみに、最初はスタジオなどで収録されていましたが、オンライン幼稚園の先生も自宅でのセルフ撮影に切り替わっているようです。
それでも新コンテンツが追加されたり子供が飽きないよう工夫されていて、さすがベネッセだなと感じます。
オンライン幼稚園の配信はいつまで?
オンライン幼稚園がいつまでか配信されるのか気になりますよね。
緊急事態宣言が延長し、配信期間も延長されました。
公式サイトでは、5月末まで配信と書かれています。
緊急事態宣言が解除されたら、保育園や幼稚園も再開されると予測されます。
子どもたちには実際に通っている園で、お友達や先生と一緒に楽しく学んでほしいですね。
実際に見た感想・口コミ
良い口コミと悪い口コミをまとめてみました。
良い口コミ
やはり外出自粛でずっと家にいると生活リズムが崩れるのが気になりますよね。
園と同じリズムで過ごすことができるので、ママも安心です。
毎日配信しているので、コンテンツが一部再放送の時もありますが随時新コンテンツも追加されています。
体操などは親子で取り組むこともできて、子供と一緒に良い運動になりそうですね!
悪い口コミ
コンテンツの内容のジャンルによっては、興味がなかったり飽きたりするようですね。
これは2歳の我が子にも少し当てはまるのですが、ダンスや体操は見ても実際に踊らずに見ているだけで飽きていました。
反対に、虫や乗り物が出てきたりすると「あ!」と反応してテレビに駆け寄っていくこともありました。
外出自粛はまだ続きます。
子どもが興味を持てば、在宅勤務などに集中できますので、まだオンライン幼稚園を見たことのないご家庭では、一度見てみて子どもの反応を確かめてみるのもいいですね。
資料請求や入会は公式サイトへ ↓
